taorin
年金制度のしくみについて
2016年1月25日 年金分割と離婚
国が加入を義務付けた公的年金と企業年金や個人年金などの私的年金があります。 公的年金とは国が全国民を対象として運営するものです。 公的年金には3種類あります。 ・国民年金 ・厚生年金 ・共済年金 この3つのそれぞれの制度 …
離婚した後の生活費ってどれくらい必要?!
2016年1月25日 その他
定年後、離婚した場合一人で暮らすには夫婦2人暮らし分の約6割かかると言われています。 定年後の夫婦2人の生活費は、様々な社会保険料を差し引いて自由に使えるお金は 約20万円と言われています。 離婚後の生活費はだいたい夫婦 …
離婚届に署名・捺印したがやっぱり離婚したくない!!
2016年1月25日 離婚戦略テクニック
夫婦の間で離婚の合意ができ、離婚届を提出・受理されることによって離婚は 成立します。しかし、署名・捺印した後でやっぱり離婚したくないと思う人もいますよね。 一度受理されるとなかなか離婚取り止めということは出来ません。
子が連れ去られてしまった場合
2016年1月25日 子どもと離婚
離婚交渉中や離婚後に、親権者(監護者)でない親が子を連れ去ってしまう場合があります。 事前防止の難しいこの連れ去りには、裁判所を利用します。 家庭裁判所に「子の引渡し請求」の調停の申立を行います。このとき審判前の保全処分 …
面接交渉権 ~面接交渉権とは?
2016年1月25日 子どもと離婚
親権者(監護者)になれなかった親は、法律上では「子に会う」という権利はありません。 しかし、判例はこれを認めているので、離婚をしても親が子に会うことは可能です。 この権利を面接交渉権といいます。 この権利は、子の権利とい …
離婚によって異なってしまった子と氏(名前)を同じにする方法
2016年1月25日 子どもと離婚
子の氏は、父母の離婚を理由にして変わることはありません。 ですから、親権に有無に関わらず子の氏は変わりません。 そうすると、離婚をして従前の氏に戻った親(多くの場合は妻)が親権を獲得した上に、 子を引き取ったとしても子と …
実際に親権者が調停や審判で決められる基準は?
2016年1月25日 子どもと離婚
離婚時に親権者を誰にするか? ということに争いがあれば、調停や審判で決定しなければなりませんが、その時実際に親権者とされるにはどのような基準があるのでしょうか。 親権者が決定される際に一番考慮されるのは子の利益です。 と …
子を育てる監護者とは? ~親権者と監護者の関係
2016年1月25日 子どもと離婚
離婚時に決定される親権者とは別に任意で監護者を決定することが出来ます。 監護者とは親権者が持っている「身の上監護」に関することだけを義務として負う事になります。 離婚時に監護権者を決めると、親権者から身の上監護権が移るこ …
塾代やお稽古代は養育費となる?
2016年1月25日 養育費と離婚
養育費とは、子の生活費のことであり養育費の中には学業費も含まれています。 では、塾代やお稽古代は学業費として養育費になるのでしょうか? 塾代やお稽古代については、「養育費になる」とは言い切れません。 なぜなら、両親の経済 …