年金分割
財産分与の額はどれくらいか? ~財産分与の基準
2016年1月25日 年金分割
財産分与の対象は夫婦の共有財産です。名義は関係なく財産分与の割合は実質的に判断されます。 財産分与の対象 財産分与の対象は、夫婦が婚姻期間中に得た財産です。つまり、嫁入り道具や婚姻前から乗っていた車や相続した家などの財産 …
相手が障害を負っていると年金の分割が出来ない!
2016年1月24日 年金分割
第2号被保険者であるほうが障害者として障害厚生年金・障害共済年金をもらっている場合には、 年金分割(3号分割)が出来ないことになっています。 障害厚生年金・障害共済年金をもらっている方から年金を強制的に分割ができる3号分 …
年金っていくらもらえるの? ~年金の支給金額
2016年1月24日 年金分割
年金の支給金額は、支払った保険料と支払い期間によって変わってきます。 定額の国民年金は計算しやすいですが、厚生年金などの場合はやや複雑です。 国民年金の支給金額 国民年金の支給金額を計算する即算式を説明します。 「2万円 …
年金の受給資格期間が足りないときは?
2016年1月22日 年金分割
年金の受給資格を得るためには、年金を25年間支払っていないといけません。 受給資格が無ければ年金分割をしても年金が受給されないので、受給資格期間が足りない人は各種特例等を利用したいです。 生年月日による特例 生年月日が昭 …
年金分割をしたとしてもいつから年金は受け取れる?
2016年1月22日 年金分割
年金分割の有無にかかわらず、その人の生年月日によって年金受給時期は変わってきます。 年金を受給するには25年間の間、年金保険料を支払ったという年金資格期間を満たした上で、 年金受給年齢に達していないといけません。 そして …
離婚と年金分割の相談 ~2008年からの新制度 分割合意が不要に~
2016年1月22日 年金分割
離婚時に年金分割ができるのは2007年4月からの制度ですが、2008年4月からはもっと大きな変化があります。 合意が要らない新制度 2008年4月からは年金分割については、新しい制度になります。夫婦間で合意や裁判を行わな …
年金分割の請求はいつまでできる? 年金分割の時効
2016年1月22日 年金分割
当事務所では年金分割は原則として離婚前に行うことを勧めています。しかし、どうしても都合が合わない場合には離婚後に年金分割を行うことも可能です。 年金分割の請求の時効(請求の期限) 年金の分割請求は離婚後2年が経つまで可能 …
年金の分割割合が決まったら? 年金分割の手続き
2016年1月22日 年金分割
互いの話合いで年金分割の割合が決まったら、社会保険庁へ・・・ という行動の前に、大事な作業が残っています。それは公正証書を作成することです。 公正証書を社会保険事務所に持参する 年金分割についての合意ができたら、次に行う …
公務員の場合は? 国家公務員共済組合の場合
2016年1月22日 年金分割
夫が厚生年金の場合には、離婚の際には問題なく年金分割ができます。では、夫が公務員などで国家公務慰安共済組合の場合にはどうでしょうか? 結論から言うと、まったく問題ありません。厚生年金と同様に分割ができます。ただし、厚生年 …